
柔術の型を分解して部分練習する様子
柔術の型を分解して部分練習する様子
久々の稽古風景投稿です。この日はホワイトボードを使って剣術の解説がありました。
6月下旬に柔剣雷心会の有志メンバーで諏訪大社での奉納演武を行ってきました。
雨が降っておりましたが当日はすっきり晴れ、心地よい風が吹いている中演武を行うことができました。
一部ですが写真と一緒に簡単なレポートを御覧ください。
この記事を書いている「ふる」は、伊達に会員歴長いです、はい。
そして、入会当時からずっと一緒に稽古&試験受けている「Oさん」という仲間がいます。
今回も、一緒に「準3級」の試験を受けました。見事に二人とも不合格でしたーわーい。
で、結果講評を見せ合いっこしたのですが…Oさんの講評をみてびっくり!
毎年、3月〜4月にかけて、春の昇級試験が行われます。
この日の稽古は、試験対策中心。写真は3級、準2級の受け身の稽古風景です。